ここ最近、「スバルはどうして苦境から抜け出せないのか」と銘打たれたニュースを拝見し、妙にしっくりとした次第です。
不正検査の影響もあろうかと思いますが、お世話になっていたスバルディーラーさんも店じまいをしてしまったことから、根本的に日本では苦戦を強いられているのではと思っていたところでした。
私はスバル社の車が好きでかれこれ10年以上乗り続けているのですが、今乗っているモデルは絶版なので次にスバル社を選ぶかは正直微妙なところです。
ここ10年以上、スバルに限らず私のニーズに合う車種がなかなか見つからないのが現状です。
最初からスバル社を決め打ちで選んだわけではなく、いろいろなメーカーのいろいろな車に乗った結果「運転を楽しみたくて、かつコンパクトサイズと言うニーズにピッタリ合う車」がスバル社でした。最初に乗った5ナンバー1500ccのインプレッサは取り回しも吹けも良く、廉価モデルとは言いがたいほどの性能の良さを感じました。
それが、今のスバル社の車はどんどんと大型化してしまっています。欧米仕様を意識しているのか、はたまた万人受けする車に成り代わっているだけなのかは分かりませんが、大きな車を好まない私の選択肢から外れつつあるように同じような考えの人が他にもたくさんいて不思議ではないなと思います。