こんにちは!! いつもパソコン健診のウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。

Windows10になり、Microsoftが毎月実施するWindowsUpdateのテンポラリファイルが数GB単位で残るようになりましたので、定期的に「ディスクのクリーンアップ」を実施して数GBのゴミファイルをきれいに掃除しています。

昨今Windows10では「ストレージセンサー」と言う新機能を推奨し、「ディスクのクリーンアップ」は非推奨になったと言うことですが、経験上、コンピュータの世界における新機能には飛びつきたくないため「ストレージセンサー」の機能が更に充実するまで、「ディスクのクリーンアップ」を使い続けることにします。

やり方を簡単に記しておきます。

  1. Windowsの[コンピュータ]からお使いのディスク(Windowsがインストールされているドライブ)を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
  2. [ディスクのクリーンアップ]をクリックします。
  3. [ファイルシステムのクリーンアップ]をクリックします。
  4. 項目すべてにチェックを入れ、[OK]をクリックします。
  5. クリーンアップ中のダイアログボックスです。この画面がなくなればクリーンアップ完了です。

    ※注意:この画面がいつまでも終わらない場合が多いです。非推奨になった所以かもしれませんが、30分以上この画面が進まない場合は、一度[キャンセル]していただき、再度1.~4.の手順を繰り返してみてください。何事もなかったかのようにスムーズにダイアログボックスが完了して閉じられます。